研究誌『まちと暮らし研究』

ご希望の方に¥500(送料別)で頒布しています。研究所までご連絡ください。
最新のものはこちらからご覧ください。

『まちと暮らし研究』 No.18

2013年12月20日発行
女性の社会参加のいま─ジェンダーの平等に向けて

<目次>

  • 発刊にあたって
  • アファーマティブ・アクションからダイバーシティへ 青山やすし
  • 女性の社会進出を阻んでいるもの
    ─家事労働ハラスメントにどう立ち向かうか 竹信三恵子
  • 女性の雇用・労働の状況─女性ユニオン東京の活動から 新藤直美
  • 働く女性を悩ませるマタニティ・ハラスメント 小林美希
  • ジェンダー視点から見た政治参加 三浦まり
  • 生協で男女平等参画推進に関わって 小浦道子
  • 男女平等参画社会の実現を目指して─東京都の取組から 宮永浩美
  • 女性運動の始まりと生協 渡部克哉
地域で、協同で取り組む子育て支援
  • 保育における親の協同─アメリカの動向をふまえて 池本美香
  • 地域のつながりのなかで子育て支援に取り組む
    ─NPO法人手をつなご 千葉勝惠さんに聞く
  • 生活クラブ生協の子育て支援事業への取り組み 小林徹也
  • これからの熱中症対策を考える
    諸外国における熱波対策の動向と新たなセーフティネットの必要性 佐々木一如

『まちと暮らし研究』 No.17

2013年6月18日発行
「東京都」を考える─自治の制度と大都市の課題

<目次>

  • 発刊にあたって
  • 東京都制度と対立調整 青山やすし
  • 都民と都政との距離を測る─経験知を道標に 谷本有美子
  • 都区制度の考え方─菅原敏夫さんに聞く
  • 「共有金」の都区制度─都区制度の沿革と課題 佐藤草平
  • 特別区の自治権拡充運動 細木博雄
  • 東京都ができるまで
    ─官治、自治、そして抑制のもとでの出生 林和孝
  • 「大阪都構想」がもたらすもの
    ─そのユートピアは“公共の剥奪”にあり 西部均
  • 東京の地域社会のいま 和田清美
  • 都市部買い物弱者問題の現実と課題 小山田剛
  • くらしの相談に現れる「貧困」の実態
    ─生活サポート生活協同組合・東京の活動から見えるもの 志波早苗
  • 公契約条例で、安心・安全で働きがいのあるまちづくりを 丸田幸一
  • 東京都の生協組合員の動向
    ─2012年全国生協組合員意識調査にみる行動と実情 近本聡子
  • 東京の基礎自治体の政策課題
    ─『都内基礎自治体データブック』の取り組みから見えてきたもの 坪郷實
  • 解題:大都市における自治のあり方を考える 編集部
  • 2011 年度地域生活研究所一般研究助成助成論文概要

『まちと暮らし研究』 No.16

2012年12月12日発行
エネルギーのデモクラシーに向けて

<目次>

  • 発刊にあたって
  • エネルギーのデモクラシーとガバナンス 青山やすし
  • ドイツに見る消費者による主体的な電力選択の可能性
    ─ゆるぎない転換を足元からはじめるために 手塚智子
  • エネルギー供給の未来像 松原弘直
  • 都内における再生可能エネルギー事業 増原直樹
  • 未来は私たちがつくる─脱温暖化 地域での活動 寺田加代子
  • 消費者から見た電気料金の問題
    ─東京電力電気料金値上げ問題を通して 矢野洋子
エネルギーの協同組合を考える
  • 独占から「協有」へ─協同組合によるエネルギー事業の可能性 山﨑求博
  • 日本にもあった電気の協同組合─戦前の電気利用組合 西野寿章
  • 生協のエネルギー政策と新たな環境政策及び電力事業の取組み 高多洋
  • ドイツのエネルギー協同組合
    ─エネルギー・デモクラシーの実現に向けた挑戦 手塚智子
  • 東京における木質バイオマスエネルギー利用 豊嶋善基
  • 東京都の再生可能エネルギー推進施策について 神山一
  • 節電を契機とした新たなライフスタイル構築の可能性 木村浩巳
ページの先頭に戻る